• もね矯正歯科案内
  • 矯正治療について
  • 舌側矯正治療とは
  • 小児矯正について
  • 装置の紹介
  • よくある質問
  • 診療カレンダー
  • もね日記
  • リンク
もね矯正歯科
〒273-0032
千葉県 船橋市 葛飾町2-343
中沢ビル4F
TEL:047-434-4737
MAIL:info@mo-ne.jp

QRコード
QRリーダー付の携帯電話で左のバーコードを読み取ってご利用ください。

小児矯正について
Pedodontic Orthodontics

小児矯正治療

小児矯正治療にはお口の状態により様々な治療目標が想定されます。

1.咬合誘導
乳歯交換期に萌出スペース(歯がはえてくる事ができる隙間)をコントロールする事により永久歯がより良い状態ではえてくる事をうながします。
2.咬合育成
顎の成長が十分期待できるタイミングで成長の妨げになっている状態を改善し成長を促したり、望まない方向への成長が起こらないように方向づける事により顎の成長をより良い方向に軌道修正していきます。
3.早期アライメント(早い時期における、ある程度の見た目の改善)
学童期は多感な時期です。また、この時期は歯並びが、からかいやいじめの対象となることがある時期でもあります。早めに目立つ部分の歯並びを改善をしてあげる事によって、コンプレックスをなくし、より豊かで健全な精神の発達が起こる環境を整える手助けとなります。

治療にはこれらの幾つかの目標を融合する事でおこなっていきます。

小児矯正治療のメリット

学童期に行う小児矯正治療は歯のはえかわり、顎骨の成長を利用する事のできる唯一の時期です。このタイミングで矯正治療を始めてあげることにより、得られるメリットはたくさんあります。幾つかの例を挙げさせていただきますと、

1.抜歯の可能性が減ります。
顎を広げたり顎の成長を促す事により抜歯の可能性を減らせる事ができます。(成長後矯正治療をした場合2〜4本の永久歯抜歯が必要な場合でも小児期に矯正治療を行う事によって非抜歯となる可能性もあります。)
2.仕上がりが良くなります。
歯の大きさが極端に大きく、いずれ抜歯が必要となるケースであっても、矯正治療の仕上がりが変わってきます。(顎の成長をバランスよく保つ事により、より良い仕上がりとなります。)
3.顎の曲がりの度合いを減らす(もしくは無くす)ことができます。
顎骨の成長期においてアンバランスな噛み合わせとなっている場合、放置する事によりより変形の度合いが強くなることがあります。小児期は噛み合わせを改善 することにより顎変位が改善する可能性が成人よりも高くなっております。また、成長が残っている段階で改善してあげる事により、顎の成長のバランスもと れ、顎の成長により偏位(曲がり)自体が改善される可能性も十分あります。
4.手術の可能性を減らす事ができます。
歯の生え変わりの時期に歯の傾きが原因で受け口になっている場合、放置する事により悪い傾きの歯にそって顎が成長し、成長が止まる頃には顎のずれが大きく なりすぎて改善には顎の手術を併用した矯正治療が必要となることがあります。あらかじめ噛み合わせを治す事により噛み合わせのバランスのとれた顎の成長が 起こり手術の必要性が減少します。
5.歯にくっついたままの装置(固定式装置)を付ける期間を減少する事ができます。
あらかじめ小児矯正時期に歯並びを改善する事により、本格矯正が必要となった時、治療期間を短くすることができます。
6.歯並びが悪くはえてくる状態を減少させます。
乳歯の抜歯タイミングをコントロールする事により、悪い方向にはえる原因を減少させ、噛み合わせを良い状態に導きます。
7.歯、顎への負担の減少
早期に歯並びを改善する事により、生え変わり時期の悪い噛み合わせを原因とする極端な歯のすり減り、顎への負担を減少させます。
8.コンプレックスの解消
早めに目立つ部分の歯並びを改善してあげる事によって、からかいやいじめの対象となっている状態を改善しコンプレックスを解消する事により、健全な精神発達の環境を整えてあげる事ができます。
9.治療費の削減
当院の料金システムはトータルフィー制度であり、都度調節料が発生しないため小児矯正治療期から通院しても一般矯正治療期から通院してもお支払い総額は変 わりません。しかし、料金設定は難易度により決定される事となるので、小児矯正治療時期に不正咬合の改善が進む事により難易度が軽度となり(抜歯治療予定 が非抜歯治療になるなど)一般矯正治療の診断時には治療費の設定が低くなる事が十分考えられます。

小児矯正Q&A

小児矯正治療を希望する患者様からよせられるよく有る質問です。参考にしてみて下さい。

Q1.矯正治療はいつ頃から始めるのが良いでしょう。
A1.お口の中の状態により様々です。中には乳歯列期(5〜6歳)から始める方が有利な方もいらっしゃいますが一番多いのは前歯がはえ変わった頃(7〜9歳頃)です。相談に早すぎるということはございません。少しでも気になる事が有れば一度いらっしゃってください。そのときにすぐの矯正治療が必要でない時は、次どのタイミングで拝見するべきかお話しすることができます。
Q2.はたして矯正治療は必要なのでしょうか。
A2.一般の方(患者様の親御様、親戚、友人など)が気づく状態は矯正歯科的な見地では、かなり重度な状態 の可能性が高いといえます。また、歯科検診で指摘される状態も要治療な状態です。いずれにせよ不正咬合は矯正治療の必要性があると考えられます。治療を行 うか行わないかは、生涯における良い噛み合わせになった時のメリットと、治療中の一時的なわずらわしさ、負担(時間、費用)を比較検討して決めていただく こととなります。
Q3.治療は痛いですか。
A3.使う装置、使用のタイミング、使用方法にもよりますが、正しく指示どうりに使っていただければ、全く痛みを感じる事がなかったり、一般矯正治療と比べて痛みを感じる事もかなり少ないかと思います。
Q4.虫歯が心配なのですが
A4.虫歯に関しては、矯正治療を行っていても、行っていなくても歯ブラシ等で汚れがちゃんと落とせていないと出来てしまいます。当院では先ず矯正治療が始まる前に歯磨き指導を行い、口腔清掃を徹底致します。また、装置装着により通常と異なった磨き方が必要となる場合も、あわせて指導していきます。いずれにせよ普段のハブラシが重要となってきますので、装置が入り、お口の中への関心が高まることにより、普段のお口の清掃も良くなることを期待しております。
Q5.時間はどのくらいかかりますか。
A5.小児矯正治療としての口腔管理期間は、治療開始から乳歯交換完 了まで(〜12歳頃)です。その間積極的に歯牙移動を行っている期間は半年から1年程です。また、その都度の処置時間は内容 にもよりますが15〜60分程です。来院のタイミングとして は積極的に動かしている時期で4〜8週に1回、交換待ち、経過観察時期には、3〜6ヶ月に1回の来院となります。
Q6.生活に支障はありませんか。
A6.この時期スポーツ、楽器等を学校行事、習い事で取り組んでいるお子様も少なく有りません。たいていの事でしたら少しなれる期間が必要な事もございますがそのまま使用可能です。激しくぶつかるスポーツ、格闘技など、お口に衝撃のある運動は装置によってはそのときは使えないこともございますが、装置は無数の方法が有りますので、生活にあった装置を選択して使用していただきます。
Q7.費用はいかほどでしょうか。
A7.お口の状態により治療方法、使用装置、期間が異なり費用も様々です。大まかには、料金案内のページをご覧下さい。また、支払い方法によっても割引制度もございます。学童期のお子様をお持ちのご家庭はこの時期何かと入り用な事と思います。一概には申せませんが、小児矯正時期に限り月額1万円程度の分割払いが可能な制度もご用意いたしております。お気軽にご相談ください。